DOUBLE EIGHT

ブログ

映画でも話題の水墨画について|ギャラリーダブルエイト|愛知県安城市

みなさんこんにちは。

ギャラリーダブルエイトです。

今回は、今映画でも話題の「水墨画」について私ながらの解釈で、分かりやすくお話したいと思います。

水墨画の歴史について

水墨画は、中国から日本に伝えられました。

鎌倉時代に水墨画の様式が禅と一緒に使えられ、日本でも水墨画が描かれるようになってきました。

日本に伝わった絵画は、「達磨図」や「瓢鮎図」などのように禅の思想を表すものが主流でしたが、

徐々に変化をし、山水図も書かれるようになりました。

美術史における水墨画は、単に墨一色で描かれた絵画ということではなく、墨色の濃淡、にじみ、

かすれなどの表現の要素とした、中国風の描法によるものを指してます。

日本の初期の水墨画は、絵仏師や禅僧が中心となって描かれていました。

主に、禅僧の肖像画や禅宗の始祖の祖師増画の作品でした。

禅宗という仏教を用いた画ばかりだったということですね。

しかし、水墨画と禅とは直接関わりはなく、

そのころ一緒に禅宗の建築様式も日本に入っていたため、

一つの新しい文化として、取り入れられたようです。

14世紀の代表的な水墨画家は、可扇、黙庵、鉄舟徳済など。

水墨画の全盛期は室町時代です。

足利家が禅宗を庇護したこともあって、禅文化や五山文学が栄えたそうです。

8代将軍の足利義政は、文化の復興にとても力を入れたので、中国の書画や茶道具などを

たくさん収集し、鑑賞したと言われています。

14世紀までの日本の水墨画は、禅僧の肖像画、祖師図、道釈画などの人物画や花鳥図が

中心となっていましたが、15世紀には、本格的な山水図が描かれるようになりました。

15世紀後半に、あの有名な雪舟が登場し、日本の絵画にとても影響を与えました。

室町時代には、地方にも多くの画人が現れるほど、とても水墨画が盛んでした。

その後も有名な水墨画家が登場し、今に至っているそうです。

水墨画の技法は、今でも昔から変わらず現代にも受け継がれています。

技法を使いつつ、現代の多様性を表しているのが、現代アートに含まれる

水墨画と呼ばれているのかもしれません。

ギャラリーダブルエイトは、レンタルギャラリーとして、個展を開催する事が可能です。

安城駅から徒歩約2分と駅近の位置し、とても立地条件のいい場所にあります。

ギャラリーの見学も平日9:00から17:00まで受け付けておりますので、

お気軽にご相談下さい。

ギャラリーダブルエイトでは、「心動かすギャラリーがここにある」をテーマに
絵画、写真、書、生け花や陶芸、ハンドメイドのアート作品を展示する場として貸し出しをしております。
作品の販売も可能です。

ぜひ、GALLERY DOUBLE EIGHT(ギャラリー ダブルエイト)で作品を展示、

販売をしませんか?

沢山の出会いがあり、刺激のある機会になるかもしれません。


撮り溜めた写真をみんなにみてもらいたい。
個展してみたいけど、不安がある。
WS(ワークショップ)やってみたいけど、場所がない。


などの際も、スタッフがお手伝いさせて頂きます。
一緒に、素晴らしい展示会、販売会を作りあげましょう!
未来へのステップとして当ギャラリーをご活用ください。

学生の方の初めての個展なども大歓迎!

問い合わせより、随時受付しております。

ギャラリーの見学も大歓迎です。

Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ

GALLERY DOUBLE EIGHT(レンタルギャラリー ダブルエイト)
個展の開催/ワークショップの使用としてご利用いただけます。

【利用料金】

◆個展
一般の方:6日間のご利用・・・30,000円(税込)
学生の方:6日間のご利用・・・20,000円(税込)

◆ワークショップ
2日間のご利用・・・10,000円(税込)

その他、ご相談等ございましたら、問い合わせフォームからご連絡下さい。
順次、対応させていただきます。
安城市朝日町14-12 JR安城駅徒歩2分 有限会社トライズ1F

Instagramも随時更新中

Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ°Θ

 

 

Pocket
LINEで送る